お客様とお話していると、
「履いているうちに伸びますか?」
と良く聞かれます。
社交ダンスシューズの多くは「サテン」なので、革靴より伸びにくいですが、やはり履いているうちに多少伸びます。
そんな「伸び」が気になってきた時に便利なのが・・・
『幅調整用インソール』です!
Slim Fit Converterとは?
Supadance(スーパダンス)とRayRose(レイローズ)では”Slim Fit Converter(スリムフィットコンバーター)”という名前で販売されています。
名前の通り、レギュラー幅の社交ダンスシューズにインソールを入れると、スリム幅にすることができるインソールです。
International(インターナショナル)を除く3社(スーパダンス・レイローズ・フリード)は、レギュラー幅より下の足幅がほとんど選べないので、足幅がゆるいと感じられる方は、このインソールをご活用ください。いずれも他ブランドの社交ダンスシューズでも使うことができます。
また、上記のように履いているうちにシューズが伸びてしまう場合にも有効です。
インソールのスペックは・・・?
まず形ですが、Supadanceは踵まであるインソールで、RayRoseは土踏まずの手前くらいまでのインソールです。
表面は、ダンスしても足が滑らないよう、ザラザラとした起毛した革のようになっています。
裏面は、Supadanceは滑りにくいスポンジになっており、RayRoseは接着テープで留めるタイプになっています。いずれもインソールがずれにくい加工がされています。
市販のインソールを入れるという選択肢もありますが、社交ダンスシューズは特に”ダンス”するので、インソールがずれにくいこと、そして足が靴の中で滑らないことが重要なので、専用のインソールを使うことをオススメいたします。
色はフレッシュ(Supadanceのみ)・ダークタン・ブラックとあり、スタンダードシューズ・ラテンシューズ両方にお使いいただけます。
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆英国ブランドの社交ダンスシューズなら!!
(スーパダンス, レイローズ, インターナショナル)
一流社交ダンスシューズのダンスオンセール
https://danceonsale.com/
◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆*◆
「かなり重宝します!『インソール』」への1件のフィードバック
コメントは停止中です。